2016年8月1日月曜日

オープンキャンパスと特別ゼミ

・オープンキャンパス
7月16日から17日にかけてオープンキャンパスが開催されました。
FC研究室では、シミュレータや展示機体の紹介を行いました。

他所では滅多に見られない飛行機のコックピットに搭乗できたりシミュレータでの操縦ができるということで、高校生だけでなくマニアの方も多数いらっしゃいました。

Fig.1 展示機体周り

Fig.2 シミュレータ

※シミュレータや展示機体の見学はオープンキャンパスでなくとも研究室のメンバーがいるときはいつでも可能ですので、興味のある方は是非お越しください。





・特別ゼミ
7月27日に研究室のシミュレータをテーマとした特別ゼミが開かれました。
講師の方は海上自衛隊にてテストパイロットを務められ、現在は金沢工業大学で基礎実技教育課程の科目の担当教員をされている松本美之先生です。
Fig.3 ゼミの様子

Fig.3のように、先生には実際にコックピットに座っていただき、学生と共に飛行機の操縦を実演しつつ、設計を行う技術者と飛行試験を行うテストパイロットの関係について質疑応答形式で講義していただきました。

操縦や飛行に関する知識だけでなく、シミュレータに関して色々と問題点や改善点の指摘もあり、今後のシミュレータ運用を行う上での貴重な情報を得ることが出来ました。




2016年6月27日月曜日

研究内容と近況報告


FC研究室 4年生研究紹介

「マルチコプターにおける配送方法の研究」

 私たちの班では、マルチコプターに取り付け可能で様々な大きさや形の箱に対応できる方法について研究します。現在、以下のような方法を模索しております。

・方法1

Fig.1 アーム可変式

 Fig.1のように、アームを可変させ箱を固定し配送する方法。


・方法2
 書類ケースのような箱を用いてマルチコプターから吊るし、書類ケースに配達物を搭載する。そして、プロペラを制御させて、マルチコプターを傾け荷物を流し落とす方法。


 UFOキャッチャーや、書類箱など、身の回りにあるものを取り入れ低コストで仕上げる方法を見つけて研究しています。




近況報告

・3Dプリンタ

最近3Dプリンタが研究室に設置されました。
現在、モデルを成形するための細かな調整を行っております。
Fig.2 設置された3Dプリンタ

・模様替えの状況

以前ブログでも紹介した作業場の様子も若干変化しました。
Fig.3 金属製の棚を移動して作業場の中央へ







2016年6月21日火曜日

マルチコプター完成

6/17にプロペラが届きマルチコプターが復旧しました。

作業としては

・コネクタ類の作成

・モーター、プロペラの選定

を行いました。

次回は実際に飛行させ、機体の調整を行おうと思います。



修復したマルチコプター

おまけ


FC研 シミュレータ機長 ス○ーピー

2016年5月31日火曜日

模様替え

 研究室の模様替えが着々と進んでます。


        机のレイアウトを変更(変更前のレイアウト撮り忘れた・・・)


         新しく本棚を購入(夢考房で自作するのめんどくさかった)

↑の画像は4年生が研究用に組み立てたマルチコプター
ペラ壊れてるけど・・・


 FC研のメンバーは現在研究活動に向けた機材の製作に勤しんでおります。組み立てて、調整して、飛ばして、また調整して、運が悪いと墜落して・・・そんな毎日ですが、メンバーそれぞれが目標を持って研究活動を行っています。

2016年4月15日金曜日

ブログ復活とか機体清掃とか

長らく休止状態だった本ブログですが、このたび研究室の新設にあたって復活しました。

本研究室は前年度をもって退職された片柳先生に代わって新たに橋本先生が着任されました。
4月1日から「片柳研究室」は「FC研究室」へと改名し、新たなスタートを切ります!!
※FC=Flight Control

研究室の名前や担当される教授が代わっただけで、研究室の場所自体は変わってません。今後もフライトシミュレーターや展示機体の管理等は継続して行います。


そしてFC研究室のメンバーの初仕事


\\\展示機体清掃///


しばらく清掃されていいなかったT-3とOH-6の汚れを洗い流し、T-3には機体表面をワックスアップしました。
橋本先生にも協力していただきました
偶然にも研究室見学に来ていた3年生にも手伝ってもらいました。(無理やり連行した)



  機体清掃以外にも作業場の清掃や、レイアウトの変更など実はまだまだやることがたくさんあります。。。
 とりあえずこんな感じで、ブログの内容を月1回以上を目標に更新したり、その他色々改変していこうかなと思います。 by HP係